美空ひばりさんは、今から30年以上前に亡くなられてしまいましたが…最新のAI技術とCGによって、本人を再現した新曲が発表されているのをご存知でしょうか。

「美空ひばりAI「あれから」YouTubeライブ(NHK)」

いくら技術が進歩したといっても、所詮AIでしょ?
機械による電子音声に魂が宿るわけないじゃないか。



僕も最初は、正直そこまで期待していませんでしたが…最初に聴いたとき、あまりの感動に震えたのを覚えています。
これ、ホントにAIが歌って(?)いるの?
歌い出しは若干機械っぽさが残りますが、美空ひばりさん特有のビブラートの再現度には度肝を抜かれます。
曲そのものの歌詞やメロディーの素晴らしさも相まって、まさに「神曲」と化しています。
美空ひばりさんのAIとは
3年以上前のNHKスペシャルで、最新のAI技術を使って美空ひばりさんを復活させよう!という企画がありました。


歌声はライブなどで歌っていた時の音声を解析し、歌っていた時の映像を3Dホログラムで再現しています。
歌声の部分は「初音ミク」などのボーカロイドを制作している、YAMAHAさんが担当しています。



エンジニアさんも、相当気合い入っただろうなあ。
ホームシアターでライブ鑑賞
せっかくなので、ホームシアターでライブ映像を鑑賞しました。


NHKさんの音響や映像は、相当力を入れているので、クオリティの高さが際立ちます。
音質や画質が明らかに良いのが一瞬で判別できるので、かなり予算を掛けているのが分かります。



画質・音質のクオリティが高いライブ映像とホームシアターを組み合わせれば、まるで会場にいるかのような体験ができます。
実際に鑑賞してみて
歌声を聴いたとき「より人間っぽくなったボーカロイド」という印象を受けました。
若干機械っぽさはありますが、7割〜8割くらいは美空ひばりさんを再現できていると思います。


正直、もっとぎこちない歌と映像になるのかと思っていたのですが、かなり人間に近づいています。
3年以上前の技術なので、今ならさらにクオリティが高くなっているのは間違いでしょう。



新曲の「あれから」という曲も、メロディや歌詞もとても素晴らしかったので、速攻でCDをポチってパソコンとiPhoneに取り込みました。
プレイリスト行き確定です。


ぜひ聴いてみたい!という方はこちらからどうぞ。
個人的には、ZARDの坂井泉水さんを復活させて欲しいな、と願うばかりです。





AI坂井泉水さんのライブがあったら、這ってでも参加するのになぁ…
NHKさんとヤマハさん、お願いします!
あと10年もすれば、心を込めて歌を歌うAIボーカル「Vivy」の様な存在が誕生してしまうかもしれませんね。


AIボーカルをテーマにしたアニメ「Vivy」をまだ観たことがという方は、dアニメストアなら全話見放題です。ぜひご視聴ください。
ホームシアターがあれば
ホームシアターは映画を観るだけにとどまらず、ライブ映像や音楽鑑賞といったコンテンツにも対応できます。
今回のようにYouTube上のライブ映像や、アニメや音楽なども映画館の様なクオリティーで楽しむことができます。



そりゃあ魅力的なのは分かるけど…何が必要かも、どんな物を選べば良いかも分からないよ!



そんな方は、ぜひ僕にご相談ください。お部屋に応じた最適な製品を見繕い、ご提案いたします!


コメント